=警備の種類= |
施設警備 ビル・店舗・工場等、一切の総合警備管理、 常駐警備、巡回警備、監視警備などを実施。 あらゆる施設の事故発生の警戒と防止に あたります。 |
|
交通誘導警備 建設現場での資材搬入車の誘導や道路工事 での通行車両の誘導、駐車場での車両誘導等 を実施。 交通事故防止とスムーズな車の走行に努めます。 |
|
機械警備 オフィスビルや店舗、工場、教育施設等において、防犯カメラや赤外線センサー、 コンピューターによる集中管理システム等、最新のハイテクノロジー設備機器を 導入。優れた機械の「目」による厳重な防犯・防災業務を目指します |
|
イベント警備 店舗の新装開店や大売出し、お祭り、コンサート 、花火大会等、大勢の人出で賑わうイベントや 催し事の際、混雑の整理や防犯、事故の防止に あたります。 |
|
保安警備 警備員がデパート・スーパー等、警備場所を巡回して、安全を点検するとともに、 万引きの予防と発見及び被害の回復にあたります。 |
|
貴重品警備 現金、貴金属、美術品など貴重品の輸送・運搬に際し、安全確実な搬送をバック アップ。運搬車への添乗や同行により、犯罪の警戒にあたるとともに、事故を防ぎ 安全でスムーズな搬送業務を行います。 |
|
身辺警備 人の身体に対する危害の発生をその身辺において警戒し防止する仕事。 警備対象者の直近、居宅、行先、乗り物、沿道等、あらゆる場所において秘密を守り ながら事故の発生を防止します。 |
|
空港保安警備 空港内の巡回、監視業務を始め、金属探知器による危険物のチェック等を実施。 国内はもとより外国からも多数の人が出入りする空港における事故や犯罪の警戒・ 防止に努め、空港内の安全確保を図ります。 |